扶養手続きについて

①今月で失業保険給付が終わり旦那の扶養に入りたいのですが、どのような手続きがあるのでしょうか。

②今の社会保険料など納付書が届いてますが、いつまで支払えばよいのでしょうか?
③失業給付は収入にはならないのですか?
④現在の国保と扶養での健康保険証の変更時期はいつがいいのでしょうか。

無知ですみません。よろしくお願いします。
①「雇用保険受給資格者証」に「支給終了」の印が押されていますね。この書類をご主人の勤務先に提出し、被扶養者となる手続をすることになります(勤務先によっては他の書類も必要となりますので予め確認するといいでしょう)。

②>今の社会保険・・・?間違いではありませんか。
「被扶養者」のなる届出をした月の前月分までは「国民健康保険料」を支払うことになります。

③健康保険では、失業給付金が「収入」として扱われます。何かご心配ごとでもありますか。

④今日・明日にでも「被扶養者」となる申し出をしましょう。
失業保険について


どなたか詳しく知っておられる方、教えて下さいm(_ _)m


今年の1月に14年間勤めていた会社を退職しました。



職を探している中、2月の上旬に知り合いが声をかけてくれて仕事が見つかりましたが、今月末でここも退職することにしました。


新しい職場では雇用保険は入っていません。


こういう場合、前の職場で入っていた雇用保険の、失業保険っていただけるのでしょうか?


離職表は、新しい職場に就職した時に提出しているので、手元にはありません。


もし失業保険をもらえるとしたら、どのような手続きをすればよいのでしょうか?


教えて下さい。


宜しくお願い致しますm(_ _)m
基本的にもらえませんね。

直前の職場で失業保険に入っていないとダメなはずです。

前の職場で入ったいた保険は新しい会社に入った時点でリセットされます。

ただ、貴方の個人的な細かい事情次第で給付されるかもしれないので、

最寄のハローワークへいってみてください。

そこで詳しい話聞けますから。
派遣契約満了後の失業保険の手続きをすべきでしょうか
失業保険の受給手続きをしないでおこうかと思っているのですが、
もし、私の知識不足、認識間違いがあれば、ご指摘いただきたいです。

派遣社員として2年働いていますが、正社員への転職をしたいため、来年1月で退職する予定です。
1月末で契約期間が満了するので、次回更新をしないつもりです。この場合、自己都合退職になると
派遣会社から聞いたので、失業保険が受給できるのは、3ヵ月後の5月からですよね。
現在、就職活動を行っており、順調に行けば、3月には就職できそうです。また、いつまでも無職では
いられないので、今回正社員になれなかったとしても、4月には新たな職場で仕事を始める予定です。

受給開始前に就職が決まれば、失業保険は出ないし、再就職手当ても出ないですよね。
私が調べた限りでは、受給できる見込みの無い保険のために、離職票を持ってハローワークに行ったり、
いろいろな手続きをするのもどうかと思い、手続きをしないでおこうかと思っているのですが、
しておいたほうがいいのでしょうか。

本当は、派遣契約満了会社都合で離職票を出してもらって、2月だけでも給付を受けられるのが
一番ありがたいのですが、派遣会社の人に無理だと言われてしまいました。
仮に失業保険が支給されなくとも、離職手続き等はされた方が賢明ですよ。

国民年金とか市税などの関係もありますし。

それと、失業保険支給前に就職されても、

再就職手当てが出る場合もありますので、実際にハローワークに行って

手続きされたときに聞いてみてはいかがでしょうか?
失業保険について
離職してからすぐ失業保険をもらえるのは、ラッキーなのでしょうか??

普通は簡単にもらえない、ほとんど三カ月待機してる、余程の事があって会社側が折れたという言い方をされたので
解雇に近いのに自己都合扱いされるケースばかりだと

失業保険は初めて受給するので、そういう言われ方がショックだったのですが
離職して直ぐに失業保険が貰えるのは「不幸」の部類でしょう。
普通は、会社の倒産か首切りされた時にしか直ぐに失業保険金の受給が出来ませんから。直ちに受給出来るか否かは会社が決めるのでは無く、その内容によって労基署で決定されます。
それに引き換え、自己都合は、自分の意志で退職した訳ですから、当然、失業保険金は三ヶ月後から支給されます。
新しく働き始めた会社についてです。体調が優れず七月からまともに行けなくなりずっと休んでいます。鬱みたいな症状があり薬も服用しています。
朝起きると鉛のように身体が重いです。食欲はあまりないです。楽しいという感情もあまりわからなくなりました。上司と社長はよくなるまで休んでいいよ、と言ってくれています。最近、申し訳ない気持ちになってきてまわりにも迷惑かけてると思います。辞めようか悩んでいます。今は試用期間中で契約社員にあがれる予定でした(今はアルバイト)結婚してる私を雇ってくれて、しかも社員にあがれる。なんてもう最後かもしれません。でも身体が動かないです。もし復帰しても、まわりから変に思われそうで怖いです。私としては身体を休めまたいちから新しい場所で働きたいと思っていますが、必ずしも仕事が見つかるとも限りません。奨学金の返済や生活費の事を考えると、毎日しんどくなります。旦那も休職から復帰したてで体調が少し心配なので、無理して欲しくないです。私はどうしたらいいでしょうか。前職は五年ほど同じ会社にいたので失業保険も申請すればまだ受けられるかな、とも思います。こんな身体の状態今までなかったからどうしたらいいかわかりません。
いつまでも今のような状態は続きません^^
波がひくようにようにいつかは良くなっていきます。
うつの薬は効果がでるのに時間かかかります。

経済的なことは確かに不安ですが、
わたしは宝くじを買いました。(ほんの少しですが・・・)
再就職に関して御相談したいことがあります。
御相談させてください。

当方28歳、独身女性。大学卒です。
一人暮らしをしています。
現在、就職活動しておりまして正社員希望です。
前職は、事務で月給18万程でした。


今年7月末で5年4カ月、正社員で務めた会社を退社いたしました。
現在、雇用保険の3ヶ月の給付制限期間となっております。

実は、製菓の専門学校に通っており2月と3月の平日に4日ばかり通学しなければいけない為
就職してもその間はお休みしなければいけません。

そこで先日、旅行会社より3ヶ月更新の期間従業員ですが、後々正社員になれるという会社から内定を
頂きました。
現在、返事を保留の状況にしてもらっております。

御相談したい内容は、

①この場合、旅行会社を辞退して失業保険をいただきながら3ヶ月就職活動したほうがよいか?

②旅行会社に就職し、3ヶ月働いてからやめたほうがいいか?

どうしたらよいでしょうか?

また、失業保険っていくらくらいもらえるものなんでしょうか?
支給日は、7月末で辞めたらから11月にはもらえるんでしょうか?

まったくの初めてのことばかりでわからなくなってしまいました。
是非、お知恵をお貸しください(´;ω;`)
製菓の専門学校に通っていて2月と3月の平日に4日ばかり通学しなければいけない為就職してもその間はお休みが許されるなら就職の方が良いと思います。理由、失業保険でもらえる金額って、前職の給与額が算定基準となって前職の○%計算されるので(上限はありますけどね)、到底、普通に就職して働いた給与の額には遠く及ばないと思います。
再就職手当もらって就職(2月と3月の平日に4日ばかりならそんなに無理な休日のお願いではないと思います)して、もし働きながら他の職とか製菓の方の道に進まれるなら、改めて考えた方が良いと思います。失礼ながら年齢的に、普通に彼氏は?とか結婚予定は?とか聞かれて再就職は厳しいと思います。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN