失業保険についてです。

去年の4月~9月まで(救済とかで3ヶ月+3ヶ月)失業給付金をもらっていたとします。

その後10月から転職して雇用保険に今年の6月まで加入していたとするとまた失業
給付金をもらうことは可能ですか?
一度、失業手当を受給したので、
加入期間はゼロになります。

10月からの加入期間から数えます。

そのため、資格要件として
離職の日以前2年間に、
賃金支払の基礎となった日数が11日以上ある雇用保険に加入していた月が通算して12か月以上あること。
が必要になります。9月以前の加入期間は失業給付金をもらっているので数えません。
よって、9か月になります。

ただし、会社の都合の場合については、離職の日以前1年間に、
賃金支払の基礎となった日数が11日以上ある雇用していた月が通算して6か月以上ある場合も可能です。
自己都合による退職の場合対象ではありません。12か月必要になります。
現在、前の会社を懲戒免職になり失業保険の申請中です。
7日+30日の給付制限中なのですが、4月から雇ってもらえそうな会社があり、
今月からパートでまず働かないかと言われています。
この場合、失業保険をもらうのは無理でしょうか?
30日の給付制限って、90日の間違いでは?懲戒解雇でしょ?

そもそも懲戒解雇の人間を雇ってくれるなんていうところが見つかったら、就職したほうが得だと思いますが。

雇用保険の基本手当を貰いたいがために、この先ずっと就職できるかどうかもわからずに過ごすより、働けるなら直ぐに行ったほうがいいです。

懲戒解雇になりながら、まだ自分を甘く見ているのか?と感じます。
派遣社員の失業保険について教えて下さい。
15ケ月前に失業保険の手続き中に再就職しましたが1か月で辞めてしまい、その後短期のバイトをしていましたが長期の派遣の仕事が決まったので現在は派遣の仕事をしています。
派遣期間は6か月で自己都合で来月、退職予定です。
1か月で辞めてしまった仕事と現在の派遣の仕事でちょうど1年間に7か月の雇用保険加入期間がありますが失業保険はもらえますか?
経験のある方、ぜひ教えてください。
こんにちは。

派遣に限らず1年間のなかで7ヵ月加入でしたら、

15ヵ月前に申告され手続き中の保険が通算されている場合があります。

通常は継続して同じ番号記号での手続きになります。

6ヵ月の派遣期間で、新規加入ですと被保険者番号の関係で空白期間扱いにもなりますから、

保険者証を持参してハローワークで確認された方が明確です。
妊娠中の失業保険・手当、給付制限について

1月末で、仕事を退職いたしました。理由は以下の通りです。

①妊娠3、4ヶ月目の為。前職場が妊婦に悪い為。


②結婚により引っ越しをした為。
引っ越し先から前職場への通勤時間が往復約3時間掛かる為。

③夫の収入だけでは、不安の為、仕事(短期バイト、パート)をする意志はある。


上記①~③の条件の場合、給付制限無く、失業手当はいただけるのでしょうか?

又、いただけれない場合、どんな理由なら給付制限無くいただけるのでしょうか?


教えていただきたいです。無知なものですみません(>_<)


よろしくお願い致しますm(_ _)m
1.
〉妊婦に悪い為。
判断するのはあなたではないので。

また、悪影響を及ぼす業務なら、労基法により、他の業務への(一時的な)配置換えを求めることもできます。
そういう要求もしないでいきなり退職したって「正当な理由」とは認められません。

2.
往復概ね4時間以上が条件です。

3.
何ら「正当な理由」になりません。
失業保険で、今年の3月末で自己都合で退社し現在、専門学校に通いながら派遣で1日4時間、月~金まで働いています。
失業保険をもらうことはできるでしょうか。よろしくお願いいたします。
失業保険ですから原則から言えば働いていたらもらえないと思いますが、不正受給をしようという気がなければ職安で聞けばはっきりします、
失業保険の初回認定日から、振り込まれる日数はどのくらいですか?
初めて質問します。
いろいろ調べても判らなかったので。。

仕事を辞めて、失業保険を受ける事になりました。
認定も受けて、講習も受けて、初回の認定日(職安に出向いた日)から2週間経ちますが、未だ振り込まれません。
職安に連絡した方がいいのでしょうか?

失業保険を昨年受けた友達が言うには、
だいたい認定日から一週間程度で振り込まれるらしいです。

ちなみに、郵便局に振込みなので、
銀行に振込みよりは数日遅いらしいですが、それにしても遅すぎると友達は言います。

私は、障害者枠の認定なので(ちなみに聴覚障害)、普通よりも日数がかかるものなのかな?とも思ったりします。

ご存知の方、お願いいたします。
>>失業保険の初回認定日から、振り込まれる日数はどのくらいですか?

貴方様が給付制限(3ヶ月)ない方で、失業認定がされていれば、初回認定日の銀行駅行日で5営業日以内には振込まれます。
給付制限(3ヶ月)ある方でしたら、初回認定日と2回目の認定日で失業認定されていれば、2回目の認定日から銀行営業日で5営業日以内には振込まれます。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN